無限後退人間?

子供の時から、何事につけ考えすぎるので、困っていた。

「Aをする理由はBだから。」
「Bをする前提はCだから。」
「CはDのために必要だから。」

…などど延々と考えると、結局

「私はXのために生きているから」
「人間はYのために存在するから」
「宇宙の根本はZ だから」

というところまで行き着いてしまう。

他の人を見ると、もっと気楽に行動しているようす。
すごくうらやましかった。

自分のことを自虐的に無限後退人間」と呼んでいた。

しかも若い頃は肝心のX、Y、Zの答えがわからないから、とても苦しかった。
あっちこっちをさまよい続け、自暴自棄になったこともある。

でも、探し続ければ、自分なりの答えは見つかるものだ。
求めよ、さらば与えられん。

「全人類共通の答えじゃなくていい、自分なりの答えでいい」と腹をくくったときから、すご~く楽になった。

多くの人は、そんなこと始めからわかっているのだろう。
私は遅すぎ~(笑)

ところで、考えすぎてしまうのは「欠点」だと長年苦しんできたのだが、逆に「強み」と呼んでもいいと知って、解放されたのは10年ほど前だ。

これはストレングスファインダーのおかげ!

(ストレングスファインダーとは: アメリカのギャラップ社が、「人自分の弱みではなく強みに意識を向け、それを活かすことで最大の能力を発揮する」という考えで開発したツール。Webサイト上で177個の質問に答えていくことで、自分の強みを知ることができる。)

これによると「内省」「分析」「収集」「戦略」が私の強みだって!

ものごとって、ラベルの貼り方で、ネガティブにもポジティブにもなるものなんですね~。

さらに最近、内向型の人と外向型の人の違いは、生まれつきの脳の使い方によると知って、ますます楽になった。

外向型の人は、五感からの刺激が脳に入ると、パッと感情中枢の方に回してポン!と行動に結びつくらしい。

イメージ 1


ところが内向型の人は、五感からの刺激が脳に入ると、ぐるっと大脳皮質の方に回す。
そこで、いちいち過去の記憶だったり、思考、計画と照らし合わせてから、やっと行動の方に持っていく。

イメージ 2

だから内向型の人の大脳皮質は血流も多いそうだ。

じゃあどうして2種類のタイプがいるかというと、生物としてのヒトの群れが生き残る確率を上げるため。
同じ場面で全員が同じ反応すると、全滅してしまうこともあるからだ。

違う反応をする両タイプが協力してこそ、生き残る確率が増える。
現代でも、チームに両方のタイプがいることが望ましいのだ。

内向型というタイプは、人類に必要だからこそ宇宙が作った脳のタイプだったとわかり、ますます自分を肯定できるようになった。

「みんな違ってみんないい」ということが、歳を追うごとに実感できてきて、生きるのが楽になっていく~♪

イメージ 3



アイルランドの天使に会う旅

月の初めに、憧れのアイルランドに行くチャンスがあった。

イメージ 1
この本の著者で、生まれつき天使が見えるという女性、ローナ・バーンさん。
そのご自宅での、3日間のワークショップに参加した!


イメージ 2
フェイスブックで流れてきたこの告知を見て、2~3日悩んだ末に、エイヤっと申し込んだ。
こういう時、ヘルスリッチ&タイムリッチなのがつくづくありがたい。


イメージ 4
ローナさんのお宅の納屋。

イメージ 5
お宅の玄関で私たちを迎え入れてくれるローナさん。
l
イメージ 3
私たちを迎えるため、お子さんたちと一緒にお茶の準備をしてくれていた。
3日間、半分はここで、半分は戸外でのワークショップだった。

イメージ 8
近所の麦畑。
この雲が、イギリスやアイルランドの典型的な夏の空だ。

イメージ 7
この門の丸い空間に、不思議なエネルギーがまるでバリヤのように張られている。
それを感じながら通過するレッスンを受けた。

イメージ 6
エハンさんが通訳なんて、本当に贅沢。

イメージ 10
木は1本1本個性があるという。
アイルランドの木はエネルギーが高く、大きな木の下に特別なエネルギーの場があるのがはっきり感じ取れる。

イメージ 9
馬とキスする方法も教えてもらった。

イメージ 11
水の流れからもいいエネルギーが得られる。
この川沿いに歩きながら、ローナさんはその方法を具体的に教えてくれた。

イメージ 12
2日目、90年前の農具を磨いて、私たちは青いペンキを塗った。
翌日ローナさんはこの車輪を玄関周りに飾ってくれていた。










モバイルとの幸せな関係


昨日、お仲間から、こんなメッセージをいただきました。

「ところで、ITについて、モバイルは正直言って苦手です。
いつでもどこでも繋がれるって、逆にいうと自由が無いと感じでしまいます。
私のオフは「一人の時間」「静かな時間」で、メッセージがたまっていたり返信することが多いとだんだん面倒になってしまいます。」


私たちのおシゴトは、別名「コミュニケーション・ビジネス」とも言います。そのコミュニケーションの道具が便利になっていくことを、感謝していれば、幸せの波動が広がっていきます。

でも、もしもわずらわしく感じてしまえば、その波動になってしまいます。

自分をハッピーにできるのは、自分しかないですね。そこで、お返事をしたのですが、思わずこんな長文に(笑)⇒


「どこでも繋がれるのが面倒」って、よくわかります。私も「一人だけの時間が命」の人なので、モバイルによってエネルギーを失わないようによくよく考えて工夫してきました。

たどり着いた今のスタイルを、教えちゃいます。もし、より幸せになるヒントが一つでもあれば幸いです。

◆まず、「私へのメール、メッセンジャー、ラインの連絡は24時間OK」と公言しておく。

でも、「返事がすぐできるとは限らないからね。丸一日以上オフっちゃうときもあるからね。」とも付け加えておきます。

そうすれば、気が乗った時にまとめて見て返事をすればいい。

そのかわり、信頼をなくすのは良くないので、もらった連絡には必ず返事するか、スタンプ送るようにはします。

(そうは言っても漏れは多いけど^^;)

そう公言したって、やはり催促してきたり、遅いと後で文句を言ってくる人もいます。それに対処するには、これはもう蛙になるっきゃない。(蛙のツラに小便の蛙w) 

「ごめんね~私、2~3日見ないときがあるから。あ、急用だっだら、携帯と家電、ライン電話、かけまくってつかまえてね~。本当にごめんなさい。」

◆さて、「たまったメッセージに返事をするぞ~」という時は、飲み物食べ物を周りにおいて、くつろげる場所でやります。家も家族が全員いる時間帯は落ち着かないから、お店に入っちゃうか、車の中とか。

それか、移動の電車の中。
あるいは、ベッドの中(笑)

(ちなみに、私はベッドサイドにiPadスマホ持ち込んで寝ています。電磁波があるから、頭の近くは避けるけど。そして音は切っておきます。)

そうすると、
「こんな感じでできちゃうこのおシゴトって、なんてありがたい♪」
と幸せを心から感じられます。ハッピーでいるのが、このおシゴトのキモです。

◆「電話は、8時から夜11時まで」と公言しておきます。
そして、無理して取らない。

だって「取ろうと思えばなんとか取れる」って時に無理すると、ストレスが大きくて、結果 電話してくれた相手を逆恨みしちゃったり(笑)

それじゃあ相手の方に申し訳ないでしょう。「電話してくれてありがとう」って思いたいじゃないですか。

そのかわり、後でゆとりがある時に、必ずこちらから電話します。

(これも漏れは多いけど。気がつくのが翌日、とかよくある^^;)

ただし、もし緊急だったら、文字メッセージもきているはずだから、そのときは電車を途中で降りてでも、可能な限り早く電話します。

◆夜、変な時間に目が覚めちゃったら、無理に目をつぶって寝ようとするのは辛いので、iPad見ちゃいます。趣味のサイト見たり、仲間への返信したり、感情的な無理は決してせずに、「楽しい」を大事にして気の向くままにサーフィンしていると、また寝られます。

こんな感じで、今は幸せにモバイルとお付き合いできてますよ!


これに対して、お仲間からの返事は…

「なるほど、要はモバイルも人と一緒で、自分と心地よい距離をとるということですね。

ピッタリなアドバイスありがとうございます。

早いレス=できる人
にならずとも 『自分らしく』ですね。」


◆「早いレス」=できる人
なのですが、もともとちょっとスローペースな私には無理なので出来る人になることは、もうとっくに諦めました。

でも、「必ず返信が来る人」であれば、信頼は得られる気がします。信頼が命です。

◆ごく最近、マイルールをもう一つ設けました。

「もし忙しい時にラインとか開けちゃったら、既読がつくから、とりあえずスタンプを送っておく」というルールです。

(相手の方は素っ気ないと感じるに違いないけどね。でも即 文章で返すのは、私にはすごくストレスで無理だから。)

そうしておいて、もしも文章での返信が必要なら、だいぶ時間が経っていても構わないので、自分が都合いい時間に、じっくり返信します。

こちらがメッセージ送った時に、既読だけあって、スタンプもなしにしばらく返事がないというのが、実は私には結構ストレスなのです。相手にはそのストレスは与えたくないと思っての追加ルールです。

◆そうそう。私たちのおシゴトで、「できる人」と思われることは、あまりメリットはないどころか、むしろ邪魔ではないでしょうか。なぜなら、周りが劣等感や依存心を持ったりしがちになるので。

前田祐二さんの「人生の勝算」にも書いてありました。コミュニティを作るには、リーダーに余白があることが大切だと。

(・・・っていうとかっこいいですが、平たく言うと、リーダーがダメなやつでも全然OKってこと。気が楽ですね~(笑))

だって、もしも人よりなんでもできてしまう優秀なリーダーなOKら、メンバーがすることがなくなってしまう。リーダーに余白があるからこそ、メンバーは自分の役割を見つけられて、「自分はこのコミュニティに必要な仲間だ」と思え、幸せになります。

大事なのは、「できる人と思われること」ではなく「信頼されること」だと信じています。

イメージ 1
先週はフォーエバージャパン35周年でUSJ貸切企画がありました。
大好きなハリーポッターワールドがガラガラで、思う存分世界観に浸ってきました!

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
翌日は水陸両用ダックツアーで大阪観光♪

イメージ 5


ルフィーに近づけてる?

イメージ 1

大学生の息子に、「ママの好きなところ言える?」と聞いてみたら、ちゃんと言えた!嬉しかったのでここに書きます。

まず、「好きなことをやっていること」だって。

「やりたいことをやって、行きたいところに行って、読みたいものを読み、好きなものを食べている」

え~、それをワガママとか言わず、良いところって捉えているんだ~(涙) 息子の価値観が凄く嬉しい♪


「じゃあ、あと2つ言える?」と聞いたら、すぐに言ってくれた!

「えっと、仲間思い 。」

なぜそう思うか?とたずねると、私が電話で話しているのを聞いて、そう感じるらしい。

うわ~、それも嬉しい。(本当にそうだといいな!)

3つ目は、「野心がある。」

「え、野心?」
「うーん、野心?夢かな?ママは、ルフィーみたいに生きてる。ちょっと違うかもしれないけど。」

ルフィー!

10年以上前に、漫画「ワンピース」の主人公ルフィーに憧れた。

ルフィーは、「海賊王になる」という大きな夢があって、自由奔放で。人を対等に見て、支配しない。仲間思いで、見栄がなく、「仲間がいないとやっていけない自信がある」と大声で言えちゃう。いつも人助けしている。

今、(少なくとも息子からは) ちょっとそんな感じに見えるんだ~。ウルウル。

で、ルフィーとちょっと違うところというのは?

「指示したりするところ。」そうだよね。ルフィーは支配しないものね。(ガッカリ)

よく聞いてみると、息子から見て、これは必ずしも短所というわけではなく、長所でもあるらしい。「リーダーシップ」とも見えるようで。

うーん。でも私は「支配しないリーダーシップ」を目指しているから。まだまだ伸びしろがあるってわけね。(もちろん、伸びしろだらけ)

親としても、支配しないことを目指しているから、意図的に指示・命令は避けてきたつもりだが…。その辺、どう感じているのか、恐る恐る聞いてみた。

すると、息子としては、まあ自由にさせてもらっている感じらしく。それもホッとした! 

ちなみに悪いところは「早とちり」だって(笑)

どういうことか聞くと、急いでいる時、あれもこれも全部急ごうとして、パニクって、逆に遅くなること。

うわ~。ご迷惑おかけしてます(汗)

リラックス+イメージでラッキー!


潜在意識パワーを意識して、超ラッキーな1日

鎌倉は1年中で一番、紫陽花の時期に観光客が多いらしい。それほどの紫陽花の名所だというのに、実はこの時期に行ったことがなかった。

今年もテレビでの特集を横目で見ながら、「今年もダメかあ…😞」と、はやくも諦めかけていた。

時間も体力もある。ないのは気力だけだった。

なぜ気力が出なかったか?実は、人がたくさんいるところに行くのが超苦手。で、「この時期はウィークデーでも混んでいる」とか聞くと、すっかり萎えてしまう。

そんなところに、一昨日私の目に飛び込んできたのが、お仲間のFacebookへの投稿だった。「一人で鎌倉行ってきました!」って…わあ、羨ましい😍

次の日はちょうど梅雨の晴れ間。起きて、空を見上げて、「よし、今日こそ行く!」と決意できた。娘を誘ったら乗ってきた。

いつも旅は計画バッチリする派なのに、この日は急だったから、行き当たりばったりで行こう、ととにかく車を走らせた🚙。「たまにはこういうのもいいよね」と、自分に言い聞かせながら。

娘に行きたいティールームを一つだけネットでみつけてもらい。駐車場はネットで一つだけあたりをつけて。

ダメだった場合の計画はなし。なんとかなるさ。あとは、潜在意識のパワーに任せてみよう!

それには、まずリラックス。楽しい気分でいればいい✨

次に、イメージだ。

値段が手頃な駐車場がうまくみつかるイメージ✨
いい風情のお寺で、紫陽花を満喫するイメージ✨
いい感じのお店で、美味しいものを楽しむイメージ✨

しかし…あたりをつけて行った駐車場は、ネットに書いてある値段と全く違う高値だった。あれれ?

で、車はおかずにそのままティールームに直行。

残念なことに、店の感じは期待はずれ。その上、近辺に駐車場がないという。娘もがっかりして機嫌が悪くなって来たし。あれれれ?😅

でもここが肝心!🌟

お試しがあっても上機嫌を保つこと。そしていいイメージを保ち続ければ、必ずうまくいくのはわかっている。

とりあえず八幡宮の方に車を走らせると…やっぱりラッキー❣ネットには紹介されていない格安駐車場を発見。1日1,200円、しかも八幡宮や参道にも徒歩10分圏内だ♪
(鎌倉市扇ケ谷1-14)

イメージ 1

車を降りると、すぐそばに「英勝寺」という案内が出ていた。ググると、「花が綺麗な尼寺で、紫陽花や竹林もある」とのこと。やった、ラッキー❣

でももう正午まぢかで腹ペコだったので、お寺の前にランチ、ということになり、店が多そうな八幡宮の参道めざして歩いた。

3分ほども行くと、半分住宅地の落ち着いたエリアに、窓を大きく開けて気持ち良さげなレストランが✨

イメージ 2

しかも嬉しい野菜料理のお店、ラッキー❣客が誰もいないのに一抹の不安があったけど、とりあえず窓際の好みのタイプの席についた。

私は野菜とスープランチ、娘はチキンのコンフィに野菜のついたランチを注文。ヘルシーな上に、どちらも1,000円でリーズナブル、ラッキー❣

注文すると、それからどんどん客が来てすぐ満席に。私たち、ちょうどいい時間に入店したことがわかった。ラッキー❣

観光客っぽい人がいず、落ち着いた馴染み客ばかりのようだった。わあ、鎌倉ジモッティーになった気分♪

イメージ 3

運ばれて来た、ガラスの器にトマトが丸ごと入った美しい冷製スープに感動✨鎌倉野菜のプレートも美味しくて、大満足♪😊

イメージ 4

白髪の女性シェフに、お薦めのお寺をたずねると、そこから1キロほどの「海蔵寺」を教えてくれた👍途中娘は牛乳ソフトを買い、それを舐め舐め、お寺に向かった。

イメージ 5
英勝寺

イメージ 6

2つのお寺で、イメージ通りの満開の紫陽花とお寺の景色を満喫♪しかも人ごみはなく、ストレスゼロ。やっぱり、潜在意識パワーってすごい✨

(後でネットで調べたら、「紫陽花  鎌倉」で検索すると、両寺ともおすすめベスト5やベスト10には入っておらず、ベスト13ぐらいでやっと海蔵寺が11番にすべり込んでいるだけ。だから人はこないわけだ。)

あとはやっぱりお茶とスイーツを食べなきゃ!ということで、娘がネットで選んだ和スイーツの店に向かう。

住宅地を抜けて10分ほど歩いている途中、丘の上のすごい洋館の門前を通過。メニューが出ていて、どうやらレストランだ✨

イメージ 7

「コーヒー300円」という文字が目に飛び込んで来た。「え?安すっ!😍」

後ろ髪引かれながら通り過ぎて、お目当ての店にやっと辿り着いたら、店の外に行列が!

娘も私も行列に並ぶのは苦手なので、トットと引き返し、例の洋館へと向かう。「食事じゃなくてカフェの場所は屋外」と館の後ろに案内される。

イメージ 8

そこは気持ちいい光と緑に溢れた庭で、池のほとりにパラソルとテーブルが5つ6つしつらえてある。その日はちょうど風もなく、パラソルの下は超快適✨私はコーヒー、娘はハーブ入り紅茶を注文。どちらも美味しく、ご機嫌なひとときだった♪☺

イメージ 12


後で調べたら、このレストランは「古我邸」と言って、鎌倉3大洋館のひとつとか。3年前からレストランになって公開されたばかり。

ネットで見ると、ランチ4,000円~、ディナー1万円~とあり、お茶だけ飲めるとは気づかないかも。行き当たりばったり旅だからこその、潜在意識が導いてくれたラッキーな出会いだったようだ🌈

でも一つ残念だったのは、デザートが売り切れだったこと🙁なぜ?これはちょっぴりアンラッキーかも。

でもきっと、だからこそのいいことがきっとあるはず👍と即座に思い直すことに成功。

4時もまわり、古我邸を後にして、車へと向かう。途中、小さな真新しいお蕎麦屋さんの前を通りかかった。引き戸が全開で、居心地良さげな店内が見えている。
イメージ 9

それを見て、「もう早めの夕食でもいいよね?」と2人の意見が一致し、立ち寄ることにする。

2人とも、野菜天ざるを注文。ヤングコーン、ナス、かぼちゃ、エリンギ、オクラ、蓮根。茶色い自然塩をつけて、揚げたてを頬張る。

まじ鎌倉野菜って最高♪そしてお蕎麦も最高♪😆これで1,200円って、安っ。超ラッキー❣

イメージ 10


イメージ 11

そうか、スイーツ食べなかったからこそ、お蕎麦をこんなに美味しく味わえたのだ。やっぱり運がいい❣

(ところで、なんていう店だったんだろう?撮った写真のどこにも店名が見つからず、後でググっても見つけ出せなかった。レシートはもらい忘れてしまったし。というわけで、住所だけ記しておく。鎌倉市扇ケ谷8-9鎌丁ビル)

こうして家路に着いた私たち。途中、高速に乗る直前にナビを読み違えて、道を間違えグルグル、5分以上時間をロス😓
「ああ、運悪いな!…え?でもそんなはずはないんだけど。」

そう。そんなはずはない。これもやっぱりラッキーだった❣グルグルの途中でガソリンスタンド前を通りかかって、給油できたから。

もし、道を間違えなかったら、メーターに給油のサインが点灯したまま、30分以上も高速を走る羽目になるところだった。やっぱり最後まで運がいい✨

でも、スイーツが食べられなかったよね?あれはアンラッキーだったのでは?☹

いいえ、帰宅後には、昨日娘が作っておいたアップルパイを堪能。超絶美味しい上に、体にいい材料のみ使ったヘルシーなもの✨

よく歩いたし、体にいいものばかり食べたので、翌日は2人とも体重500グラムほど減❣さらに重なったハッピーでした~😊🌈


野田流アドラー心理学との出会い


イメージ 1

「嫌われる勇気」と続編「幸せになる勇気」がすごく良かったから、そろそろもう一度読み返そうかな、と思っていた矢先。

シンクロ!
久々にあった友人から、こちらの本を薦められた。

著者の野田先生はアドラー心理学の日本での元祖。友人はセミナーにも通って、そちらも超おススメとのこと。その効果だろう、彼女は輝きを増していた。

それでは、と読んでみたところ…感動でした❣

「宇宙は一つの有機的な共同体なんです。完全にバランスのとれた調和宇宙なんです。つまり、共同体なんです。」

アドラー心理学といえば共同体感覚だが、野田流でのそれは、仏教的宇宙観にも近い。過去・現在・未来の一切の人類。もっと広く見ると、全宇宙!

野田先生は共同体感覚をわかりやすく、次のような3つの条件で説明する。

①私は私のことが大好きだ (自己受容)
②人々は信頼できる (基本的信頼感)
③私は役に立てる人間だ (貢献感)

私はフォーエバーに21年いて、この③つの感覚を育てていただいたな、と思う。

①まずは今のありのままの自分を好きになれた。

②そして、たくさんの信頼できる人々に出会い、人間ってやっぱりいいものだと思えるようになった。

③さらに私を起点とした伝言ゲームによってフォーエバーが伝わった人たちが、以前より幸福感を増していくのを見て、貢献感も味あわせてもらった。

でも野田先生の言う信頼感は、そんなもんじゃない。相手がどうだろうと、たとえ相手が自分をだましていても、だまされてやって信じ抜くほどの信頼。

貢献感というのも、たとえ自分が生産性のあることが全くできなくても、自分の存在そのものに価値があると思えるほどの感覚。

先生いわく・・・

「私のいとしい私」と言える人だけが 「私の愛しい世界」 と言える。 「私の愛しい世界」 と言える人だけが 「世界に必要とされている私」 と感じることができる。そして、そう言う人に対してだけ世界は、 「私の愛しいあなた」 と言ってくれる。

共同体感覚とは、このような、私と世界のエクスタティックな交感なんです。

わあ~!いい!野田流アドラー心理学に惚れました‼ 

 4部作だそうで、もちろん続編もamazonでポチってしまった♪

幸福学・夫婦編(第2講)~後編~


◆愛情地図を創る◆

地図には、目的地が描かれており、注意すべきところも描かれている。
 
☆ポジティブな情報
パートナーが大切にしている価値観、
パートナーが願っている事柄、
パートナーが期待していること、
パートナーが好きなもの・こと、
パートナーの強み・・・
 
☆ネガティブな情報
パートナーの価値観に反すること、
パートナーが避けたいと感じる事柄、
パートナーが期待していないもの・こと、
パートナーが嫌いなもの・こと、
パートナーの弱み
 
☆人間関係
パートナーが仲良くしたい人たち
パートナーが避けたいと思っている人たち
 
☆自分に対して
パートナーが私に対して抱いている印象「私をどんな人と思っているのか」
 
☆相手に対して
パートナーが自己に対して抱いている印象「自分をどんな人だと思っているのか」
 
イメージ 1

 
愛情地図を作るための質問作り~ワーク~


愛情地図をつくるための、オリジナルの質問をつくってみましょう。そして、質問をし合ってみましょう。
パートナーのことを知り、自分のことを知ってもらうため


(例)パートナーの親友の名前、

何からストレスを受けているか、
人生哲学、好きな音楽、
好きなおでんの具、
私の友人3人を言えるか・・・
 
地図を作るため夫婦が協力しあう。
今回の地図を元に自分と相手を知り協同して言って欲しい

普通は「妄想地図」。つまり、「多分こう言うだろう。」で、できている」
これを「愛情地図」にしていく。未来と過去(歴史)両方がいい。
 
 
◆リペアテンプト 修復するための努力◆

険悪になった時、どちらかが険悪なムードを鎮め、関係を再構築しようとする行為。
重要なことは、片方がリペアテンプトした時に、それに応じる(のっかる)こと。
 
険悪なムードを変える“ワザ“
・ユーモアを交える
・一緒に出来る解決法を提示する「気分を変えるために○○を一緒にやってみない?」
 
 
◆結婚生活を成功させる7つの原則◆

1.二人で愛情地図の質を高め
 
2、相手への思いやりと感謝の心を育てる
 
3.相手から逃げず真正面から向き合う
 
4.相手の意見を尊重する
 
5.二人で解決できる問題に取り組む
 
6.二人の人生の夢を実現する
 
7.人生の意義を二人で想像し分かち合う
 
イメージ 2

 
【余談ですが】

前野夫妻は、渋滞の車の中で、「お互いのいいところを100個言おう」と始めて、1時間やっていたんですって!
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【私の作った質問】

日々の生活で一番楽しいことはなんですか
一番やりたくないことはなんですか
今の1番の友達3
今大切に思っている親戚3
結婚してから一番嬉しかったこと、しあわせだったこと
一番悲しかったこと、辛かったこと
結婚前に一番嬉しかったこと、しあわせだったこと
一番悲しかったこと、辛かったこと
自分の長所(好きなところ)3
短所(嫌いなところ)3
今、自分がどのように世界に貢献していると思いますか
これから、どのように貢献していきたいですか
これから成し遂げたい夢、願望
どこで、どんな状況で人生の終わりを迎えたいですか

 
【ワークのお相手】


両親と過ごした一番楽しかった思い出 

母親、父親の人生の喜びはなんだったか 
子供の時なりたかった職業 
楽しかった旅行 
全力で取り組んだこと結婚してよかったこと3 

これからやってみたいこと3
大切にしているもの3つ 

後悔していること 
どこで生まれてきたかったか 
一番楽しかったフライト 
達成感を感じたこと 
父母、兄弟をどう思っているか 

娘にどういきて欲しいか老後はどう暮らしたいか
一番いきたいところ 

今年のテーマを漢字一文字で表すとしたら 
やめてもらいたいことは 

私を褒めたいところ
100
万円もらったら何に使うか 

最近イライラしたこと 
仕事はどんな調子か 
夫婦で一緒にできることがあるとしたら 
またいきたい店は 
一人で頑張っているのだけれど、これを助けて欲しい

10年後に2人が笑いあったいます。2人は何をしていますか。
お互いに人間以外でどんなものに例えられるか。動物でも、太陽や星でも。
亡くなる時、どのようなイメージでなくなりたいか。 

これから健康のために2人でやることは
最後に食べたいもの 

電車に乗っている時考えていること


【前野先生】


もう愛情地図作りはずいぶんやってきたので・・・

・感謝すること100
・自分のいいところ100
1000年後の世界のためにできることは